DJAIKO62のアート噺

東京都内&京都の美術館で開催中の特別展・アート展について、インスタ記事としてあげたものをまとめています。

祇園祭へ

この時期になると「あぁ、祇園祭やなぁ、帰りたいなぁ。」と思います。

何とか毎年、宵山とか、山鉾巡行など、

7月まるまる行われる祇園祭のわかりやすいハイライト的な行事を楽しめています。

今年は午前中に仕事を終えてから新幹線に飛び乗り、宵々山の夕方の京都へ。

学生時代から仲のいい友人と回るのが恒例になっていて、

早速「ひさしぶりー!」「おかえりー!」と乾杯!

歩行者天国の両脇には屋台もたっくさん出ていて、たこ焼きやお好み焼き、

からあげ、かき氷・・・と目移りしちゃいます。祇園祭とはいえお祭りですからね。

楽しみ方は全国どこのお祭りでもあまり変わらないんじゃないかなぁって思います。

食べて飲んでそぞろ歩き。

コンチキチンのお囃子に涼を感じながら、とりとめのない話に花が咲きます。

 

 

くじ取らずと長刀鉾

ニュースなどでよくテレビでも中継される山鉾巡行の順番は、

7/2のくじ取り式で、文字通りくじ引きで決めるんですが、

くじ取らずといって、何番目に巡行するかあらかじめ決まっている鉾や山もあります。

長刀鉾は毎年その先頭を行く、くじ取らずのひとつ。

お稚児さんが注連縄を切る様子をテレビなどでご覧になった方も多いでしょう。

ここのちまきを毎年買って玄関におまつりしているのですが、

宵々山の時は、夕方でもう「本日分売り切れ」。びっくりして翌日あらためて買いに行きました。

何か買い物をすると、長刀鉾の町会所の二階へ上がれます。

さらに、男性であれば、この先へ進めるのです。

女性は鉾の中には立ち入れません。

 

 

そないにあつなかった。


↑写真は太子山。

この時期の京都は室外機の前に立つようなむわっとした独特の暑さがあるんですが、

今年は涼しかったー!夜は爽やかな風を感じるくらいで。

隅から隅まで歩き倒しました!

 

 

くじ改め

芦刈山の近くでは、男の子が袴を着て、何やら稽古をつけてもらっています。

なんだろう?と近寄ってみると・・・くじ改めの練習中!!

山鉾巡行の時、「何番目のくじをひきました、何々鉾、何々山です。」と書かれたくじが入った文箱を

かっこよく一歩大きく踏み出して独特の所作で、市長が務める奉行役に差し出すのですが、

少年はその町行司役を任されたのだなぁと。

「がんばってねー。」なんて声もかけられていました。

巡行は毎年テレビでも中継があるのですが、あの時の少年が立派に、本当にかっこよく大役を務めていました。

受け継がれていく伝統、親から子へ、人から人へ。

しみじみと感じつつ、素敵な瞬間に出会えたことを嬉しく思いました。

 

 

まだまだ続くよ。 

巡行が終わると山や鉾はあっという間に解体されしまわれるのですが、

祭りは31日まで続きますよ。

来年も帰れるといいな。

 

 

DJAIKO62 Twitterぜひフォローしてくださいませ→【https://twitter.com/eibunkyoyaku
☆京都コラム、イベントMC・・・出演・執筆などお問い合わせはお気軽に☆