DJAIKO62のアート噺

東京都内&京都の美術館で開催中の特別展・アート展について、インスタ記事としてあげたものをまとめています。

【展】日本国宝展 @東京国立博物館平成館

DJAIKO62です。

 

*****

J-waveで毎週日曜日朝5時からの生放送「ZAPPAサンデー」と、

毎週土曜日夜8時からの「浅田次郎ライブラリー」のナレーションを担当しています。

ZAPPAサンデーでは

学芸員の資格を持つアイコがわかりやすい切り口で美術展を自ら取材して紹介したり、

最新映画をチェック!一般的な作品案内ではなくちゃんと自分でレビューをいちからまとめています!

「アイコノハナシコーナー」が好評です。ぜひお聴き下さい。

また、不定期ですがHanakoの音楽ページも書かせていただいています。

→掲載号発売になりました。詳しくはこちらから☆ご確認ください。

*****

 

 

東京国立博物館で2014年10月15日から開催、

「日本国宝展」を見てきました。

 NT

 

「歩いて学ぶ日本史」

展示されているものが全部国宝ってすごいですね。約120件。

ほんま、誤解を恐れずに言うと見た後の疲労感が半端ないです。

重要文化財から国宝に格上げになるのは本当にすごいことらしくて、

その「これが日本の宝だぞ!」てののオンパレード。

「ほぇー、日本史で勉強したわ。」とか

「あぁ、これが実物なんや!」って感じで、それはまさに「歩いて学ぶ日本史」のよう。

 今年サントリー美術館でも特別展があった雲中供養菩薩も2体おでましですよ。

 

 

祈り、信じる力

サントリー美術館で開催している「高野山の名宝展」でも感じたことですが、

どこの国でも言語でも人種でも宗教というものが存在し、重要な役割を果たしてきました。

今回もテーマとして「祈り、信じる力」とあるように、

教えを広めるためだったり、本質を伝えるためだったり、

目的は多岐にわたりますがその役割を担ってきた絵画やお軸、彫刻、工芸品、書など

当時の国の方向性や、人が何を考え、何を信じ、生を全うしたのか…

見る者の想像も掻きたててくれることと思います。

 

 

一遍上人伝絵巻

私がどれか一つ選ぶとしたら…今回は珍しく仏像じゃありません。

鎌倉時代一遍上人伝絵巻が面白かったです。

時宗とか踊念仏とかの様子が描かれているんですが、

文字でしか知らなかったものが当時の人間が絵として残していることで

より鮮やかに想像が出来たりもしてワクワクしました。

 

 

正倉院の宝物は11月3日まで。

全11件、屏風や琵琶などその細工も色彩も形状も

長い時を大事に大事に守られてきたことに息をのむんじゃないかなと思います。

 

 

11月11日頃から順次またみられるものが変わります。

国内に5体しかない土偶も勢ぞろいするし、

漢委奴国王の金印は期間限定で11月18日から12日間限定で見られます。

 

東京国立博物館公式サイト→【こちらから

 

DJAIKO62

Twitterぜひフォローしてくださいませ→https://twitter.com/eibunkyoyaku
☆映画コラム、舞台挨拶やトークイベントのMCなどおまかせください。
出演・執筆など柔軟かつ即対応いたします。
右プロフィール写真下のメールアイコンからDJAIKO62宛でお問い合わせください。